VFR800Fとの出会い
初投稿となるので、VFR800Fを 2017年6月に納車した頃の事を振り返ってみます。
以前所有していたSV400S。好きになりすぎて16年間乗ってました。
SVに乗り10年くらい経った頃に大型免許を取得し、「大型免許取ったら大型バイク乗りたい病」になるも、 5~6年くらいは迷いつつも手放したく無い気持ちも強く、SVに乗り続けていました。
16年目の車検を迎えるにあたり、とうとう重い腰を上げ、次に乗るバイクを決める為に試乗会イベントなどに参加し始めました。
東京に住んでいるので、お台場で行われるSUZUKIの試乗会はそれまでにも何度か参加し、長い事BANDIT1250FかSが欲しいと思っていました。
その頃新登場だったGSX-S1000F は何度試乗しても、何か感性に合わない。隼やGSX-R1000Rはタンクが火傷しそうに熱くなるのがちょっとなぁという感じでした。
自分は鈴菌に感染してるし、BANDIT1250でほぼ心は決まっていたものの、ちょっと浮気してHONDAの試乗会に初めて参加してみました。
一番のお目当ては CBR650R。もうひとつは CB1300でした。CB1300とBANDIT1250ならSUZUKI派なので。。。(お察し)
もうひとつ、参加直前に全くノーマークだったVFR800Fの存在を知り、これも時間余ったら乗ってみようかな、という気持ちで参加しました。
大本命のCBR650Rに乗ってみると……何だこのバイク曲がらない!(※個人の感想です)
もちろん曲がらないというのは誇張だが違和感を感じる粘りがある??
それにサイドのカウル?が膝に当たって痛い!(身長180cm)。650だとパワー足りない??というすごく個人的な感想によりCBR650Rは購入候補から脱落。
じゃあ最後に少し気になったVFR800Fも乗って見ようかな…ついでに…
運命の出会いでした
うおーーーっ。SVみたいにひらっひら曲がれる。パワーも十分。めっちゃ良いw
その後もお店の試乗車を求め、 GSX-S1000F、新型SV650、Ninja1000、BANDIT1250Sと乗りました。
GSX-S1000F:どうしても何故か感性に合わない。発進時の感触が嫌。マフラーうるさい。。
新型SV650:良いんだけど、シート高が低くやや窮屈
Ninja1000:新型の2017年モデル。すごく良かったんだけど品薄
そして、最後まで一番迷った BANDIT1250。これは気合を入れ2時間レンタルで試乗しました。その結果……やっぱめっちゃ良い。自分の好み。しかし!都内を2時間まわり、ガソリン満タンにてみると…リッター8km……だと……? SVはどうやってもリッター20km走っていたのでショック。口コミだとリッター15kmくらい走るような事書かれてたのに……。
そして排ガス規制でBANDITは生産中止が決定していました。
悶々と迷っていましたが、VFR800Fはタイミングによっては手に入りにくい車種らしいのだが、バイク屋に聞くと注文可能との事。自分の中では全然興味の無かったVFR800Fに、偶然試乗して気に入ったこと、注文可能な時と購入時期が重なった事などから「出会い」を感じながら、最後は迷った末、VFR800Fを購入する事に決めたのでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません